翻訳と辞書
Words near each other
・ 雷電V
・ 雷電ドロップ
・ 雷電伝説
・ 雷電国道
・ 雷電塚古墳
・ 雷電塚古墳 (坂戸市)
・ 雷電山
・ 雷電山 (埼玉県)
・ 雷電山 (後志支庁)
・ 雷電山古墳
雷電山古墳 (東松山市)
・ 雷電岳
・ 雷電廿六木橋
・ 雷電池
・ 雷電池 (久喜市)
・ 雷電池 (鶴ヶ島市)
・ 雷電温泉
・ 雷電湯澤
・ 雷電為之助
・ 雷電為五良


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雷電山古墳 (東松山市) : ミニ英和和英辞書
雷電山古墳 (東松山市)[らいでんやまこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみなり]
 【名詞】 1. thunder 
雷電 : [らいでん]
 (n) thunder and lightning
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

雷電山古墳 (東松山市) : ウィキペディア日本語版
雷電山古墳 (東松山市)[らいでんやまこふん]

雷電山古墳(らいでんやまこふん)は、埼玉県東松山市三千塚古墳群内にある帆立貝形古墳である。埴輪を持つ埼玉県最古の古墳。
==概要==
大谷の丘陵上、標高90メートルの雷電山山頂に築造された。後円部の最上段のみ盛り土がされ、それ以外の部分は地山を削り出して造成されている。墳丘の形状は奈良・乙女山古墳に類似する。1984年の調査で、墳丘は三段構成であること、前方部頂部に葺石が施されていること、四重の埴輪列が巡ることが明らかになった。埼玉県で最も古い埴輪の出土例である。後円部墳頂にも方形の埴輪列が確認されており、その中心に埋葬施設が存在すると思われる。主体部は粘土槨か木棺直葬と見られている。1956(昭和31)年に「三千塚古墳群」として市の史跡に指定。出土した埴輪も2004(平成16)年に市の重要文化財(考古資料)に指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雷電山古墳 (東松山市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.